上田バス最近の話題
上田バスといえば逓減運賃の試行が行われていますが…
利用者に親しまれるというのが大前提です。
恒例となったイルミネーションバスもそのための施策の一つ。

西丸子線 H-101
路線車のうちH-071・H-101の2台に車内イルミネーションが施されています。
公式サイトでは主に真田方面のバスに使用と記載がありますが、運用の関係で西丸子線にもやってきます。
暗闇に浮かぶひときわ明るい車内は非常に目立ちます!正面にはリースの装飾もあって可愛らしい。
さらに10月からはノンステップバスの導入が始まりました。

信州上田医療センター線 H-013
現在は3台のようで、東急から来た日野レインボーHRのH-012・H-013、そしてなんと日野ポンチョの新車でH-135号車。
東急からの2台はもともとの自由が丘コーチの塗装を残し、正面と後ろだけを上田バス新塗装とするなんともウマいやり方。
H-012には塩田地区の新路線PRのステッカーが貼ってあります。
上田バスも新時代に突入といったところでしょうか。
今後の車両導入も楽しみになってきます。
一方古参車はどうなるのか…この悩みはいつでもどこでも定番ですね。
利用者に親しまれるというのが大前提です。
恒例となったイルミネーションバスもそのための施策の一つ。

西丸子線 H-101
路線車のうちH-071・H-101の2台に車内イルミネーションが施されています。
公式サイトでは主に真田方面のバスに使用と記載がありますが、運用の関係で西丸子線にもやってきます。
暗闇に浮かぶひときわ明るい車内は非常に目立ちます!正面にはリースの装飾もあって可愛らしい。
さらに10月からはノンステップバスの導入が始まりました。

信州上田医療センター線 H-013
現在は3台のようで、東急から来た日野レインボーHRのH-012・H-013、そしてなんと日野ポンチョの新車でH-135号車。
東急からの2台はもともとの自由が丘コーチの塗装を残し、正面と後ろだけを上田バス新塗装とするなんともウマいやり方。
H-012には塩田地区の新路線PRのステッカーが貼ってあります。
上田バスも新時代に突入といったところでしょうか。
今後の車両導入も楽しみになってきます。
一方古参車はどうなるのか…この悩みはいつでもどこでも定番ですね。
スポンサーサイト
コメント
No title
はじめまして、けんと申します。
私も年末に上田を訪れ、自由が丘コーチが2台も移籍していた事に驚かされました。
当日は車庫以外に、豊殿線と塩田線を確認したのですが、元東急の古参H-897号を目撃する事ができなく…
同車の現在の情報、何かご存知であればご教授いただけますと幸いです。
昨春に訪れた際は、信州の鎌倉バスで運用されているのに乗車いたしました。
私も年末に上田を訪れ、自由が丘コーチが2台も移籍していた事に驚かされました。
当日は車庫以外に、豊殿線と塩田線を確認したのですが、元東急の古参H-897号を目撃する事ができなく…
同車の現在の情報、何かご存知であればご教授いただけますと幸いです。
昨春に訪れた際は、信州の鎌倉バスで運用されているのに乗車いたしました。
Re: No title
>けん さま
はじめまして。書き込みありがとうございます。
自由が丘コーチのノンステは塗装の存在感もあって、上田で多く見かけるような存在になりましたね。
H-897ですが、仰せの通りの路線+信州上田医療センター線での活躍が多いように思います。
もちろん運行時期は信州の鎌倉シャトルバスに非常に高頻度で充当されていますね。
バスをメインに追いかけているわけではないのでわかりませんが、私自身も10月以降目撃をしていません。
むしろ新幹線から車庫を見てもいなかったりするときもありまして、シャトルバスでの運行の無い時期、なかなか捉えるのが難しい車両なのかもしれません。
はじめまして。書き込みありがとうございます。
自由が丘コーチのノンステは塗装の存在感もあって、上田で多く見かけるような存在になりましたね。
H-897ですが、仰せの通りの路線+信州上田医療センター線での活躍が多いように思います。
もちろん運行時期は信州の鎌倉シャトルバスに非常に高頻度で充当されていますね。
バスをメインに追いかけているわけではないのでわかりませんが、私自身も10月以降目撃をしていません。
むしろ新幹線から車庫を見てもいなかったりするときもありまして、シャトルバスでの運行の無い時期、なかなか捉えるのが難しい車両なのかもしれません。
H-897号車
けんさん はじめまして。
じゅげむ9007さん 久しぶりにコメント投稿させていただきます。
お探しのH-897号車ですが、先週末に塩田線の最終便にて運用されている姿を別所温泉駅前で目撃しています。
この車より年式の新しい車がじわじわと廃車になる中、観光ボディのN-907号車と並んで“動態保存車”的な存在となっているのでしょうか。
参考になれば幸いです。
じゅげむ9007さん 久しぶりにコメント投稿させていただきます。
お探しのH-897号車ですが、先週末に塩田線の最終便にて運用されている姿を別所温泉駅前で目撃しています。
この車より年式の新しい車がじわじわと廃車になる中、観光ボディのN-907号車と並んで“動態保存車”的な存在となっているのでしょうか。
参考になれば幸いです。